2013年後半
*グレーゾーンは薄くなりだしてる箇所を表しています。
昨年暮れからのフィナックス、春先からのエフペシアとフィナステリド錠剤を変更しましたが体質に合わず上記の画像まで悪化!
あわててフィンペシアに戻して抜け毛が減少しましたが昨年までの状態まで回復しません。
この期間は、なぜ?昨年の状態に戻らないのか?その原因を模索してました。
男性ホルモン抑制
朝・・・フィンペシア1錠
朝・・・
ピューリタンズプライドのノコギリヤシ1000mg1カプセル
フィンペシアとの相乗効果で使用
育毛剤
前頭部の回復がおもわしくない理由に触ってみて前頭部が昨年よりも頭蓋骨に張りついた
感じを受けるので頭皮の老化防止、保湿ということで過去、西洋医学のミノキシジルはダメ
柑橘系もダメ、東洋医学の漢方は?ということで14日間500円お試しのバイオテックの
長春毛精(ちょうしゅんもうせい)を使用してみました。

上記は女性用育毛剤ですが薬用育毛剤に男女は関係ないと考えてるので生薬の育毛剤は
使ってみてどうなのか?という興味本位と500円という価格、女性用ということでデリケートに
出来ているので敏感肌の私にも合うのではないか?という期待、主に前頭部、生え際のみの
使用を考えてるので14日間はおろか1ヵ月ぐらいは使用できるのではないか?という理由から
選びました。
長春毛精(ちょうしゅんもうせい)の使用感想
まずプシュ式なので塗布しやすく使いやすかったです。
次に塗布した感想ですが、男性用の育毛剤にありがちなメントールが入っていないので
塗ってスッーという感覚もなく浸けた感じ違和感は全くなし抜け毛の増加も感じません。
ニオイは最初のワンプッシュのみ漢方薬のお店にいるようなニオイがしましたがその後は無臭。
塗布箇所の痒みも一切なし、少し塗りすぎたため当初の予定よりも約20日間ぐらいで
なくなりました。
育毛効果に関して、この程度の期間で「産毛が生えてきた!」などと何か感じた方が不自然
ではないでしょうか?なので育毛効果に関してはもう少し使用すれば何か感じるかもしれませんがお試しボトルでは不明です。
販売元のバイオテックからも長春毛精継続のしつこい勧誘などの電話もありませんでした。
その後は、肌用ローションを頭皮に塗布して老化防止の保湿してます。これはスキンケアの本を参考に顔に塗布できるものなら頭皮にも塗布できるという理由からです。
シャンプー
プログノ126EXシャンプー
→
マミヤンアロエ 間宮漢芳シャンプーA→
ピュアナチュラルMシャンプーと気まぐれで変更してます。
マミヤンアロエ 間宮漢芳シャンプーAはネットで調べた結果、同じ弱酸性ということで
変更してみましたが・・・


使用してみた感想は、当初〜髪もしっとりといい感じでしたがこれは猫毛くせ毛を防ぐために
ストパーをかけ髪がコーティングされていたためでストパーが落ちるとともに髪はバサバサ・・・
弱酸性とネット上で見ましたがウソではないか?と思います。
念のため
pH試験紙(スティックタイプ) pH1-14で確認してみましたが中性でした。
毎日のアルカリ性食品を意識した食事療法で出てくる尿がアルカリ性で出てきてるのか?
確認してますが中性のままの状態ですが、この試験紙が正しく計測しているのか?は
いまだ不明です。
髪の栄養補給
総合サプリメント
薄毛体質改善の補助
朝晩・・・
SGF強化スピルリナを食事のおかずの品数で適量服用髪を太くする効果のあるコラーゲンとして
朝夜・・・
こなゆきコラーゲン小さじ1.5杯
女性用育毛薬
パントガールを髪の栄養補給のサプリメントとして処方するクリニックも
あるので参考に下記を服用
朝・・・ヘア・スキン&ネイル・フォーミュラ1錠
朝夜・・・イチョウ葉エキス60mgをミノキシジルダブレットとに相乗効果狙い
*服用し忘れると頭がボッーとしてくるので効果を実感してます。
朝夜・・・ビルベリー375mgを目の疲れから髪の栄養を奪うことから、それを補うため服用
*飲み忘れると昼過ぎあたりから目がショボショボし始めるので効果を実感してます。
体内の血行促進
40代で低下した基礎代謝を上げて体重を20代の頃に戻しましたがジョギングを5キロ程度と減らして、のらりくらり行なっていたおかげで1年弱余りで再び体重増加で40代の頃の体系へ逆戻り〜エフペシアなどフィナステリド変更からの前頭部の不調は基礎代謝の低下からも原因ではないか?と考え12月に入ってから10キロ以上、再びジョギングを行ないだし前頭部の不調に改善の兆候が出てます。
毛細血管拡張の
朝夜・・・
ミノキシジルタブレット10mg
〜ここで注意ですが、ミノキシジルダブレット使用をお考えの方へ〜
私自身は運よく体毛の剛毛化は、手の甲、指毛、股間と多少長くなっただけで、その他の箇所にはほとんど出てませんが
この副作用も個人差があり、ヒゲ、眉毛、まつ毛、腕毛、すね毛など至る箇所が剛毛化している方もいますのでメリットとして髪が生えたなら、そのデメリットの体毛の剛毛化が起きた場合、どう対処するか?もしっかり考えてから服用しましょう。
体毛の剛毛化がひどいから服用中止では意味がありません。
私の対処法は、副作用の体毛の剛毛化があまりにひどい場合は家庭用脱毛器購入を検討してました。
*眉毛、まつ毛の剛毛化だけは勘弁と思ってましたが・・・。
人気があるのは家庭用脱毛器の
イーモリジュ
を購入予定にしてました。
なぜ家庭用脱毛器購入なのか?は永久脱毛を行なってミノキシジルダブレット服用したら再び生えだし始めた!という情報が入っていたためです。
また服用者全体の約2%ほどは、動悸、むくみなどの副作用で服用断念する人もいるので、そのあたりも頭にしっかり入れておく必要があると思います。

*左手の体毛は上記の感じで気になるほどではありません。
食生活
肉類、油類、糖類、アルコールを控えて野菜類、魚類、大豆類と徹底
※
弱アルカリ体質を参照して下さい
髪がほぼ回復して気が緩みだし、基礎代謝アップの運動などサボりだしたおかげで再び体系が40代の頃に戻るにつれて髪の状態もエフぺシアで悪化から思うように回復せず!頭頂部は再び完治しましたが前頭部(両M字)のみがいまだ回復しないことから頭皮の血行促進には体全体から行なわなくてならないということをつくづく実感しました。
頭皮は体の一部、体の血流が悪くなれば頭皮も悪くなるということです。
冬場、足が冷えるなどの人は睡眠中など靴下を履いて寝る、
電気敷毛布など使用するなどして体を冷やさないように注意しましょう。
体が冷える=血行不良、免疫力低下を招きますので・・・。
▲PAGE TOP